[オープン][S][バナー][レスポンシブ][アクティブ][シャッフル]ガイド付きサムネイル連動スライドショーギャラリー
- ・ サンプルの説明
-
このページは文字コード「UTF-8」で書いています。ソースを他の文字コードで書かれたページに貼り付ける時は、貼り付けた後に文字コードを統一してください(「名前を付けて保存」で文字コードを指定するなど)。異なる文字コードが混在すると、文字化けの原因になります。
-
同じサイズ(同じアスペクト比であれば可)の画像を使うスライドショーギャラリーです。
レスポンシブデザインへの対応は「アスペクト比維持型」です。
-
操作ボタンは3個でスライドショー右上に半透明に表示されています。
モバイルではタップ、パソコンではマウスを重ねると不透明になり可視化されます。
-
スライドショーの切り替えアニメーションはです。
スライドショーの機能はこのままでアニメーションだけを変更する場合は、このページ最下部「別のアニメーションを見る」内のお好みのリンクをクリックしてください。
-
ガイドボタンで操作する事もできます。ガイドボタンはクラス名guideのdiv要素を作っておけばスクリプトが自動的に設置します。
-
このスライドショーは、スライドショーを表示しているWindowを非アクティブにする(最前面ではなくする・選択を外す・blurにする)と停止し、アクティブに戻す(最前面にする・選択する・focusにする)と再開します。
即ち、別のタブを開いたり、別のWindowで別の作業すると、スライドショーは一時停止して待機状態になります。
スライドショーの画像をクリックして、別のタブに設定したページを開いた時も一時停止します。
スライドショーのタブやWindowをクリックしてアクティブに戻すと再開します。
この機能は「カスタマイズ」でON/OFFを設定できます。
-
このスライドショーは、記述したスライドショーデータをページを開いた時点でシャッフルする事ができます。
即ち、スライドショーがあるページを開くたびに異なる順番で実行できます。
「記述した順番で実行」または「シャッフルして実行」を「カスタマイズ」で選択できます。
-
サムネイルは、すべて同じアスペクト比の画像を用意してください。
このページでは横縦比が4:3の画像を使っています。
クラス名"gal"のdiv要素の中に、スライドショーデータと同じ順番・同じ数のimg要素で書いてください。
表示中の画像のサムネイルが、スライドショーに連動して可能な限りギャラリー中央に移動します。
サムネイル一覧は、モバイルではスワイプで、パソコンではスクロールバーで動かせるため、目的のコンテンツを素早く探す事ができます。
-
このスライドショーは掲載しているソースコードのみで動きます。
jQueryなどのライブラリーやプラグインも、Javascripやcssの外部ファイルも不要です。
個人・商用を問わず無料で自由に使用できます。
高さ維持型でレスポンシブデザインに対応 |
 |
⇔ |
 |
- ・ サムネイル連動統合スライドショーギャラリー